おさえておきたい!maimaiスライド王道パターン【初級編】

あっきーです。暇です。記事を書きます。

今回の記事は、maimaiでEXPERT(赤)譜面に慣れてきてMASTER(紫)譜面を頑張りたいというレベルの人向けの記事です。

 

[はじめに]

赤と紫の一番大きな違いに、スライドのバリエーションの数があります。ごく一部の例外を除き、赤譜面はスライドの置き方が単純です。赤譜面はこの点で始めたての人には優しいですが、maimaiを上手くなって楽しみたいなら紫譜面の複雑なスライドを捌けるようになるのが必要です

赤譜面9~10でいいスコア(SSS)とかが出せるレベルになったら紫にどんどん挑戦していい段階だと個人的には思っています。

 

ですが紫に挑戦してもスライド理解不能状態だと正直つまらんと思うので、今回は紫譜面でよく使われるスライドパターンを解説、オススメの練習譜面なんかも紹介したいと思います。

 

暇つぶしで適当にやっていくので適当に参考にしてください。また実際の譜面を使って解説するので動画を見ながら読んでください。

 

 

①一筆書きスライド

・からくりピエロ(MAS/10) https://www.youtube.com/watch?v=Vid-fze_fKw

 

動画0:56のところからと、1:24のところから。サビに使われているこの連続(連結?)スライドを「一筆書きスライド」と呼びます。

0:56は左から始まっています。最初の星タップは左手で取って、その左手でスライドをなぞりつつ後の星タップはすべて右手で取ります。

この際のポイントは星タップが1拍ごとに飛んでくること&スライドは1拍あけて動き出すこと。感覚としては右手でタップを取って1拍遅れでスライドをなぞる左手がついてくる感じです。

そのあとの反転して右から始まるのはこの逆でとればokです。

 

※この曲に限り特別注意することとして、「一筆書きの最後のスライドだけ動きが速い」のでしっておくと変にグレなくて済みます。

〈譜面紹介〉

・不毛!(MAS/11) https://www.youtube.com/watch?v=4Yr6NtSUtyM

1:51から最後までひたすら一筆書きです。取り方は同じ。

 

StargazeR(MAS/11) https://www.youtube.com/watch?v=ats9ajjKlZE

曲のあちこちに一筆書きが散りばめられています。

一筆書きの良いところのひとつに「絵・記号・マークをなぞれる」ことがあります。この動画だと0:59で星をなぞります。歌詞合わせの良配置。

 

・Daydream cafe(MAS/11) https://www.youtube.com/watch?v=HAQeyx2nbk4

この譜面だと0:43からコーヒーカップを一筆書きでなぞります。

 

 

②同始点連続スライド

・Link(niconico)(MAS/10+) https://www.youtube.com/watch?v=m_K_EuiL_TU

 

1:51からが同始点連続スライドです。見ての通り同じところから沢山スライドがきます。

まず歌詞「悩んで」のところについて解説すると、

「な」左への外周スライドの始点タップ→「やん」右への外周スライドの始点タップ+左にスライドを流す→「で」普通のタップ+右にスライドを流す という構成になっています。

取り方は色々あって、これら全部を右手でやることも可能ですがさすがに筋肉って感じがします。オススメは「右手で最初の始点タップ左手で次の始点タップをとりつつすぐに左にスライド右手で普通のタップをとりつつ右にスライド」です。

最初は左手でもいいですが右側に来る単タップに左手で反応するのは難しい。

 

次に「探してきた(佐賀市てきたではない)」のところ

ここも本数が増えただけで原理は同じです。たださっきスライドが左からだったのに対して今回は右からなので、

右手で最初の始点タップ右手で次の始点タップをとりつつ右にスライド左手で次の始点タップをとりつつすぐに左にスライド右手で次の始点タップをとりつつ右にスライド・・・」といったかんじで交互に取っていきます。複雑すぎますかね?でもmaimai上手くなると初見でこれらが捌けるようになるんです。楽しいですよ。

 

※この地帯に入る前、1:49~には最初に解説した一筆書きが使われてます。これが紫譜面のバリエーション・パターンです。ここで紹介する配置は赤譜面には出てこないけど紫譜面には当たり前のように使われているので、とにかく紫譜面をやりまくるのが上達の近道なのが分かってもらえると思います。

 

〈譜面紹介〉

君の知らない物語(MAS/10) https://www.youtube.com/watch?v=R84A-5sYb_Q

サビ後半で同始点スライドが出てきます。上の取り方以外にもタップとスライドを完全に分業する取り方なんかもこの譜面で練習できます。

 

・おじゃま虫(MAS/10+)  https://www.youtube.com/watch?v=ZncY1t6RnKA

1:36~ イーチ(同時押し)での同始点スライドです。「同時押しの後1拍おいて、同時押ししつつ外周のスライド、さらに1拍おいて同時押ししつつ直線スライド」です。この形の配置がこの後何回も出てくるのでかなりオススメ。一筆書きも例によってたくさん出てきます。

 

 

③(おまけ)魔法陣

・フラグメンツ -T.V. maimai edit-(MAS/10+) https://www.youtube.com/watch?v=-WgY2VBf92Q

 

1:35~の直線スライドが1本ずつずれて一周するこの配置を魔法陣といいます。ちなみに僕はまったく出来ないのでアドバイス出来ません。ムズすぎ。違憲だろ。ばか。

この譜面見てて思ったけど今まで解説したやつ全部入ってますね。すごい。

 

・モザイクロール(MAS/11) https://www.youtube.com/watch?v=OKHdpl9RIdE

1:38~ タップが入ってさらに凶悪になってます。ここ以外はめちゃくちゃ好きなんだけど。

 

・Ignis Danse(MAS/13) https://www.youtube.com/watch?v=msVvu4EJZE8

1:51~ ハネリズム+ブレイク祭りの魔法陣です。譜面見て「草」って思うだけでいいんで見てみてね。

 

おわり

 

MASTER触る上で知っておくといいのはこの辺だと思います。12以上になるとウミユリ海底譚とかECHOとかでまた1ランク上のスライドが出てくるんですが、11+あたりまでならこれで対応できるはず。あなたの楽しいmaimaiライフを応援しています。

モチベと暇があれば中級編とかも書くと思う。知らんけど。