18切符ルーレット旅行のすすめ

 2018年3月31日、僕は先輩から買った1日分余った18切符を使って1人旅をしました。僕は旅行が大好きで(また後日詳しく語りたい)、なにか新鮮な旅行がしたいなと思い「18切符ルーレット旅行」を行いました。今回はこれについてのお話。

 

青春18きっぷについて

 JRの駅などで春夏冬の長期休みの時に買える切符です。1回分で1人1日分JRの列車に乗り放題(特急や新幹線は基本乗れない)が5回分で11850円というもので、ざっくり言えば1日2370円で普通列車ならどこまでも乗れるという最高の代物です。詳しく知りたい人は自分で知らべてくれ、俺も詳しくは知らん。

 

・なぜこの旅行を考えたか

 あくまで僕の周りでよくみられる18切符の使い方ですが、「博多⇔大阪・東京の移動手段にする」というものがあります。この使い方を否定はしませんし、僕自身もよくこうして大阪まで行ったりします。新幹線なら万かかるところを2370円で行けるんですから本当にお得です。

 ですが僕は「安い」だけじゃなく「途中下車し放題」なのも18切符最大の利点の1つだと思っています。『ぶらり途中下車の旅』とかあるじゃないですか、あれが気軽にできるんですよ。やりたいですよね。

 でも、「目的地」が決まっていると、乗る電車はあくまでも「移動手段」になってしまうと僕は思います。途中下車は可能かもしれませんが、「目的地にちゃんと着くようにしなきゃ」という思いが常に残って純粋には楽しめません。じゃあ、目的地を消せば最高の旅が出来上がるんじゃね?ってな訳で生まれたのがこの旅行です。

 

・「18切符ルーレット旅行」ルール

※あくまで日帰り前提、3/31に僕がやったときのものです。

1、朝は早めに出る。-見知らぬ土地まで辿り着くためですね。

2、JRの乗り換えが発生する駅の1駅前までにどこに進むかルーレットを回して決める。*1・*2

3、14時を過ぎたら次の駅で降りてそこを満喫する。

4、終電に間に合うように帰る。

 

*1・・・先が行き止まりになっている路線は候補に入れない。また、戻る方向は候補に入れない。

*2・・・スマホのルーレットアプリを使用。

 

・3/31の流れ(僕の旅行記)(期間空きすぎて細かくは覚えてない)

※鉄道マップ等をたどりながら見ると面白いかも

出発:九大学研都市駅/朝6時過ぎ

 筑肥線唐津方面だと当分ルーレットが回せないため博多方面へ。

第一分岐:博多

f:id:Y2KA2:20180816013300j:plain

 北に向かうのが決まりましたね、もしかして山口まで行ったりして?

 

第二分岐:香椎(かしい)

f:id:Y2KA2:20180816013854j:plain

海の中道線は行き止まりになるため除外、ここではやくも鹿児島本線とはお別れ

 

長者原(ちょうじゃばる)

分岐がありますが、篠栗線西は「戻る方向」、香椎線南は「先が行き止まり」のためルールを適用して篠栗線に乗り換え東に進みます。なんか大分のほう行きそうですね。

 

第三分岐:桂川(けいせん)

f:id:Y2KA2:20180816014641j:plain

鳥栖、久留米方面への南下が決定。ですが・・・

f:id:Y2KA2:20180816014922j:plain

スクリーンショットの右上の時間と比べればわかりますね、ここで長い待ち時間が発生したので時間潰します。

f:id:Y2KA2:20180816015153j:plain

f:id:Y2KA2:20180816015136j:plain

f:id:Y2KA2:20180816015207j:plain

田舎。線路が遠くまで見えエモかったです。また近くに「装飾古墳」なるものもあったので行きました。これは普通に勉強になった。駅でサンドウィッチを食べたらちょうどいい時間に。先に進みましょう。

 

・原田

ここの分岐も、北に行くと「戻る方向」になるため南へ。

 

第四分岐:鳥栖(とす)

f:id:Y2KA2:20180816015558j:plain

この旅行のゴールを決定づけたルーレット。北東に向かい始めたのにまさかの長崎へ。驚くと同時に「この旅行やってよかったな」って思いました。この行き当たりばったり&予想を裏切られる楽しさは中々味わえないかと。

 

・久保田

唐津線に乗ると帰宅ルート(ある意味で「戻る方向」)なのでそのまま西へ。

 

第五分岐:肥前山口

f:id:Y2KA2:20180816020216j:plain

時間的にも最後のルーレット、佐世保方向に向かいます。ちょっと待ち時間があったのでここでモスバーガーを食べました。

 

早岐

佐世保方向は行き止まりになるので大村線で南へ

f:id:Y2KA2:20180816021738j:plain

ななつぼしが止まってたのでうれしくて撮りました。

 

ゴール:松原駅/14時過ぎて最初の停車駅

f:id:Y2KA2:20180816020625j:plain

f:id:Y2KA2:20180816020614j:plain

西は大海原、東は山のガチ田舎「松原」で14時を迎えました。ここで帰りを調べると18:30くらいまで滞在できそうだったのでそれまで遊びます。

f:id:Y2KA2:20180816020906j:plain

f:id:Y2KA2:20180816020916j:plain

f:id:Y2KA2:20180816020854j:plain

といっても山しかなかったので、登っちゃいました。結構でかくて2時間近くかかりました。野岳湖という大きめの湖があったり、桜がきれいな公園があったりで楽しめました。小さい子がアスレチックで遊んでて、おばあさんが売店を経営、かき氷を皆に作ってました。

どこか昔のまま時が止まっているような、古き良き感じを味わいました。

 

いつまでも山頂でゆっくりもできないのでバスで下山、乗客はぼくだけで、急な山道をのんびりと夕日に照らされながら降りました。

f:id:Y2KA2:20180816021501j:plain

これはその途中に撮った新幹線長崎ルートの建設現場。

 

f:id:Y2KA2:20180816021621j:plain

電車までの時間は海辺で夕日を眺めて、またこの旅行をしようと決意を固めました。

 

 

どうでしょうか、これが18切符ルーレット旅行になります。あくまで1例なのでやりたい人は参考にでもしてくれればと思います。「目的地が最後まで分からない旅行」ってこんな感じです。

 

こういうのを考えるのは好きで、たぶん他人より得意なんだと思うので、もっと色々考えたいなあ・・・なんて。

 

では、今回はこの辺で。

MUSECA難易度13のすゝめ

どうも、0.95でお馴染みのY2KA2ことあっき~です。

アドベントカレンダーの記事を書くのはアドらしいので書くことにしました。

何について書くか悩んだんですが、やはり需要がある方がいいよねってことで大人気音楽ゲームNo.1のMUSECAについて書くことにしました!イエーイ拍手拍手ぅ!!!・・・・・・別に泣いてませんよ、気のせいです。

 

さて、では本題に。

僕は先日MUSECAの難易度13全曲で最高評価の傑をだして、さらに2曲で金傑(理論値)を取ることができました。ということで13についてはそこそこ詳しいので10曲ほど紹介したいと思います。

 

MUSECAの難易度は1から15まであり、翠・橙・朱と三段階に分かれています。

13というと、まあこのゲームに慣れてきたら楽しめるくらいの難易度です。

始めたいな~と密かに思ってる人がもし居ればまずこのレベルに挑戦できるくらいを目指すのはオススメです。14と15は人間には出来ないものが入ってますので・・・(小声)

 

 

では楽曲を紹介していきます。

 

①        

CENSORED!![橙]

 東方アレンジの曲です。ウンドb・・・ボルテにも収録されているジャケットがエッチなやつですね。この譜面は、難易度12の譜面が見える人なら認識できるくらいの簡単な配置になってるので13入門の1つとしてオススメです。速い譜面への対応に慣れるのにも持ってこいだと思います。ノリノリで楽しくできるので僕自身13触りたての時はやりまくってました。

※朱譜面は地獄なので13挑戦段階では選ばないほうがいいです。怪我します。

 

②        

Vampin' Magic[朱]
 見てくださいこのジャケット。素直に射精です。
譜面はひたすらハネリズムで特に触り始めは個人差があると思います。片手で2つのボタンを押したり回したりする良い練習になります。曲も聞いてて楽しいし譜面も面白いしで1度触ってみてほしい譜面です。 
      

③        

激アツ☆マジヤバ☆チアガール[朱]
僕がこのゲームで1番ノリノリになれると思っている譜面です。
 とにかく絶妙なところにスピンノーツが多く入っていて超楽しいです。方向指定のDスピンは覚えないと捌きにくいですが、腕いっぱい動かして曲を楽しむMUSECAならではの神譜面です。
 
 

④        

好きトキメキとキス[朱]
 聞いてて昇天しそうなかわいい曲です。譜面も13の中では叩きやすいほうだと思います。片手固定しての階段(?)配置が多く登場します。この配置初見ではビビりますが叩いていて本当に楽しいです。この譜面やるたびに「俺MUSECAやってるよ、母さん・・・楽しいよこれ・・・」ってなります。
 

⑤        

メンタンピンドラドラ[朱]
 13のやべーやつ。13ならもう充分できるぜってなってから臨まないとしにます。
 24分の短いトリルと階段、片手での同時押し処理・縦連・・・と上級のテクニックが要求される配置が絶え間なく降ってきます。難しいですがその分練習には持ってこい。これが大体できるようになれば14デビューという感じです。傑取れた時は本当にうれしかった・・・。
 

⑥        

La Danza del Fuego[朱]
 2017年12月になってから登場したばかりの新曲です。作曲はkiryuさんで、Cytusに収録されている楽曲「The Last Illusion」とよく似た曲です。配置としては13入門という感じで、リズムさえつかめればやりやすいと思います。曲が天才なのでじっくり聞いて楽しめます。
 
 

⑦        

Replica[朱]
# Endorfinのオタクは信用できる
譜面としては13最弱かな・・・くらいの難易度です。曲・譜面どちらの面で見ても初めて触る13としてオススメNo.1です。
是非この名曲を筐体で感じてください。この前全難易度金傑とりました。やったぜ

 

⑧        

ハートの後味[朱]
まふまふさんの曲です。元々この曲好きで聞いてたのですが、MUSECAを始めてこれが収録されてると知ったときは驚きました。この曲入れた人に焼肉おごりたい。
曲名通り可愛い曲で、サビに入るまではやりやすいのですが、サビのラストで怒涛の縦連が降ってきます。これもハマるとひたすら楽しくなるのでオススメです。
 
 
⑨        
フラッター現象の顛末と単一指向性の感情論[朱]
この譜面は、片手でのスピン2つ処理とサビでのペダル踏みっぱなしの乱打が印象的です。実はこの曲に関しては端のスピン2つを両手でとっても次のノーツまで間があるので問題ないのですが、片手で取れるとより楽しくなります。
 
 

⑩        

LEMON SUMMER[朱]

 メンタンピンドラドラほどではないですがこれも13強。

 16分のトリルを精度良く取れて、片手同時押し処理がスムーズにできないとなかなか太刀打ち出来ません。この曲のスコアを上げるなら他の曲で精度あげてから臨むのがいいかも・・・?精度よく出来ると曲の良さも相まって爽快感抜群です。

 

以上オススメの難易度13紹介です。これから13に挑むくらいの人向けに書いたので是非参考にしてください!

 

MUSECAは僕が大学に入って何か新しく音ゲーを始めようと思って、色んな機種を触ってみた中で一番楽しく感じてそこからハマった音ゲーです。人口が少ないので始めやすいと思います。あまりやったことない人も少しでも興味があれば始めてみてください。僕はいつでもライバルを募集してますので・・・。

 

おわり